新しい記事を書く事で広告が消せます。
Come Back !!
どうも、お久し振りです。
ケンです。
やっと、やっと、解放されました。
あらゆるしがらみ、恐怖、不安、ストレス、寝不足、、、、
つまるところ、
受験勉強からの解放
ということですね。
まぁ、進路が決まった訳ではないので、何とも言えない訳なんですが。
というのは、
滑り止めで受けた私立大学を滑ってしまった
と言うことですね。
あんまり笑える話ではないのですが、
学力の格差が激しい、だとか、少子化の影響で全入時代に突入、だとか、
そういった影響で、難しい方の私立大が合格扱いにする人員を減らしているようでして。
問題は難化&合格者数は減少、となって、残念ながら落ちちゃったってことです。
まぁ、本命は国立大学でしたから、別にそんなにへこみはしなかったんですが。
で、22日から東京へ旅立ち、23日には早稲田大学(文学部)を受けました。
記念受験って感じですね。ほとんど受かるための勉強はしなかった。受験会場の空気を味わうのが目的で、受かればラッキーって感じ。
結構上手くいったんで、案外合格の目があったり、とかと思ってます。
まぁ、受かっても蹴りますが。
そして、本命。
25・26日には一橋大学を受けに行きました。
(写真撮ってくればよかったなぁ、なんて思ってますが、そのときはそんな余裕ありませんでしたし)
一橋大学というと、かなりマイナーな学校です、、、
これは、文系の学部しか学校に存在しないことが大きく影響しているのだと思います。
東大、京大は文理どっちも学部がありますもんね。
一橋大学は、俗に言う、旧帝国大学ではありませんが、難関校であることには違いありません。
自分で説明すると自慢みたいになってしまいますんで、
興味がある方はご自分でお調べになって下さい。
で、まぁまぁの出来で、昨日の深夜、長崎に帰崎しました。
自由だぁぁぁぁーーーー!!!
失礼しました。取り乱しました。
受験勉強が本格化したこの1年は、本当に息苦しく、常に不安なり畏れなりが脳裏を掠めていました。
あらゆるタイミングで、自分を見つめ直すことになりました。
俺ってかなりネガティブな人間だったんだなぁ、とか、
案外睡眠時間少なくても生きていけるんだなぁ、とか、
色んな発見とともに日々を暮らしていました。
話し出すときりがないですね。
話したいことは沢山あります。ずっとブログやってなかった分。
それを伝える言葉はいつも足りないのですが。
ずっとブログをやってなかった分 (てことにしてください)
あ、なお、一橋大学落ちた場合は浪人になると思います。
私立大学の後期センター利用試験などを出しますし、後期国公立大で九州大学を受けますけど、
私立の方は結構厳しいですし(点数的にも、或いは経済的にも)、
九州大学なんて、あんまり興味ないですから。
浪人の時は、またブログもストップになるんでしょうか……。
まぁ、その時々に考えていきたいと思います。
それでは、とりあえずの復活記事です。
もしかすると、移転とかもあり得ます。
そのときはリンク先の方々には連絡致しますし、ブログ記事で移転先を示します。
新生・ケンによる、Museum Zero、ここに復活を宣言します。