新しい記事を書く事で広告が消せます。
あー、疲れた。
これでとりあえず、一山超えた。
まぁ、すぐに校外模試がまたあるんですが。
この一年はこんな感じであらゆるものに追われながら生活することになると思うと、
なんだかデプレッションになりそうです。
どうも、ケンです。
疲労の色が濃いので、今日はそんなに長々書かないよ。


一つ前の記事、特に本文の部分を読んでから、今日の記事は読んで欲しい。→こちら
ちなみに、一つ前の記事の前書きは、更にもう一つ前の記事を受けているので、流してね。
今日、日本史のテストがありました。
『江戸時代・文治政治~3大改革』って感じのテスト範囲。
要するに、5代将軍・徳川綱吉から12代家慶までの範囲です。
案外めんどくさい内容でして、
政治分野だと、3大改革は勿論、正徳の治、田沼政治。
経済分野では、貨幣経済の浸透による社会構造の変化。
商業分野では、5街道から地方の特産品などなど。
文化は今回に限っては大したことないが、
学問が大いに発達した時代であるため、学者と著作物を覚えるのが面倒。
まぁ、書き連ねれば長くなるんで、要するに面倒だと。
で、地方における藩政改革の分野。
この辺は正直単純に覚えればいい訳で。
ケン「米沢藩・上杉治憲、秋田藩・佐竹義和、熊本藩・細川重賢……」
まぁ、こんな感じで覚えて、今日テストだったわけです。
【問題】
熊本藩で藩政改革を行った大名の名前を答えよ。
ケン(おお、余裕余裕)
書き書き……
答え……細川重腎
ん、何か違う……。
しかも既視感。
思い出した…。
「賢臓」!!
なんか俺、呪われてねぇ??
ちゃんと思い出して書いたから、ここの部分は○でしたよ。


日本史どうかなぁ、どのぐらい取れただろう。
あ、数学多分100点(すいませんが自慢)
やっぱり呪われてますよ、絶対。
数学なんて30取れればいい方じゃないですk (ry
てか女の子のバキューム○○ラは俺も嬉しかったwww
お互い特してんのになんで俺だけ5マンもくれたんだろ?ww
http://dvxvb.net/kitawa/fQtvbCBU
そのまま顔にぶっかけたら20マンくれてテンションぶちアゲwwww
金持ちってホント底無しだよな・・wwwww
http://rexfoot.net/sedol/HBVEW5Zo
そのまま顔にぶっかけたら20マンくれてテンションぶちアゲwwww
金持ちってホント底無しだよな・・wwwww
http://rexfoot.net/sedol/HBVEW5Zo